[中学受験を見据えて]
*Smile(小学1年生)*
∴ モチベーション 簡易心理学の本に書いてありました。 以下にまとめてみました。 1.外発的動機 他人や環境からの賞罰によって行動を起こすこと。 短期的には有効。たとえば毎月目標設定し、達成すればごほうびなど、、 ただし、以後は自発的に行う機会が減っていく傾向が強い。 2.内発的動機 自分の興味や関心から行動を起こすこと。 「関連項目」 ・自己成就予言(他人から高評価を得ると自信になり、以前より良い結果を出すことがある) ・ピグマリオン効果(期待を込めた言動で接しているとその相手は期待に答え成果を出す) ・プラセボ効果(自己暗示により効果を出す) PR ∴ 絵日記1 Smileは幼稚園の課題で毎日、絵日記を書いています。 幼稚園では毎年、朝日全国幼児作品コンクールへ絵日記や文日記を提出させます。 そのうち何人かが賞をもらい表彰されます。 賞をとった子の作品は発想と表現がすごいなぁ~と感じてしまいます。 そこまではいかないにしても、我が家ではとりあえず、 その日、「体験したこと」、「思ったこと」、「そう思った理由」を書くようにしています。 絵日記をはじめた当初は「一日の出来事」と理由もなく、「楽しかった」で完結してました。 そして「なんでそう思ったのかな?」と突っ込むと「うーん。。」と考え込んでしまいました。 続けているうちに「そう思った理由」について答えるようになりました。 そしてそれを絵日記に反映するようにしました。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ++ パパと踊らう ++ ] All Rights Reserved. http://family.blog.shinobi.jp/ |
∴ カウンター
∴ カレンダー
∴ ブログ内検索
∴ 最新記事
∴ 最新コメント
∴ ブログの評価 ブログレーダー
∴ ブログの評価 ブログレーダー
∴ 最新トラックバック