[中学受験を見据えて]
*Smile(小学1年生)*
∴ 勘違い 園児のSmileが読書をしたり、レゴで組み立てたりするのを見て、 ひょっとして我が子は優秀なのでは??と恥ずかしながら勘違いをしていました。(笑) 小学生になった今では「DS買って!DS買って!」と騒いでいます。 残念なことに読書も進んではしなくなりました。 幼稚園のときとはえらい違いです。。 大きな要因としてDNAもそうですが、環境も大きいように感じます。 幼稚園では読書や体験を主体に学習させて競わせ、自分も周りも高めあう環境でした。 本を読んでお互いが知らないことをなぞなぞ形式で出し合ったり、幼稚園では物知りな子供が人気者でした。 小学校に上がるとガラリと変わり、スポーツが出来る子供、ゲームを沢山持っている子供、 バラエティやアニメ番組に詳しい子供が人気者です。 Smileを幼稚園から小学1年生まで見てきた結果、 園児の時は優秀だったのではなく、環境の中で流行を追いかけていることと 今更ながら気が付きました。 そう考えると受験をする環境にも触れさせていくべきかな。。と思うこの頃です。 PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ++ パパと踊らう ++ ] All Rights Reserved. http://family.blog.shinobi.jp/ |
∴ カウンター
∴ カレンダー
∴ ブログ内検索
∴ 最新記事
∴ 最新コメント
∴ ブログの評価 ブログレーダー
∴ ブログの評価 ブログレーダー
∴ 最新トラックバック